将棋漫画『ものの歩』が面白い!読んで欲しいお勧めコミック

 …――私は元漫画家。

 もちろんプロには慣れなかった崩れです。とにかくそんなわけで今でも漫画は好んで読みます。今、一番面白い漫画は週刊少年ジャンプで連載されている池沢春人先生の『ものの歩』という将棋漫画です。元来、将棋は好きなので、それも相まってとても面白く読んでいます。絵柄も好きな感じだし、なによりキャラ作りが上手くて、いつも感嘆しています。ちなみい、同じ作者の前作品である剣道漫画はまったく興味がありませんでした。

 実はなんとなく敬遠していた部分もあったのですが、それが将棋漫画を描いたもんだからなんとなく読み始めました。でも食わず嫌いだったって思い知らされました。先にも書いたが、ものの歩はキャラが良く出来ていて、それに対してのストーリーもこの上なく極上に仕上がっていると思います。作家さんの地力の高さがよく分かります。

 ものの歩の中で一番好きなキャラクターは相良十歩くん。プロゲーマーという設定に痺れました。主人公である信歩とは二回対戦したが一勝一敗の五分。これから登場する予定があれば、次はどっちが勝つのか、とても興味があります!信歩も十歩もどちらも歩の字を持つ名であるから、長く連載が続けば、きっといいライバルになるんだろうと思います。(最近、出番が少ないけど。)

 あと将棋は愛で指せ、という台詞が好きです。

 私は漫画家を目指していて漫画を描くのが楽しくなくなってしまいました。仕事としての漫画だと、考えると萎えるおです。絵を描くのが億劫になってしまいました。趣味は仕事にするな、という格言はよくいったもので、強制的に描かされる事に不満を覚えたのです。だからこそ趣味なった今は漫画を心から楽しんで描きたいと思うのです。

 楽しいから将棋を指す。プロになっても将棋は愛で指す。ああ、あの時、私に足りなかったものはこれなんだと思いました。そう。楽しいから漫画を描くのです。漫画と将棋、二つがリンクして、めっちゃ共感できました。

 最後に当たり前だけど香月ちゃんのエロさとどSさがいい味をだしてると思います。信歩に惚れてるっぽいツンツンデレさもいいです。『ものの歩』は、将棋になんか興味がないよっ、という方にも是非読んで欲しいオススメの少年漫画です。
投稿日:2016年7月16日

読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど