読み返すと面白い。懐かしいマンガで息抜き!

 皆さんは疲れた時の息抜きはどのようにしていますか?スポーツで汗を流す、温泉でのんびりする、美味しい物を食べる、楽しいおしゃべりやショッピング・・。
それぞれお好きな方法がありますよね。私の場合はマンガを読むこと。しかも自分が子どもの頃から好きな作品を読むことが一番リラックスできます。

 我が家の本棚にはマンガの本(懐かしい作品)がずらっと並んでいます。リビングに置いているので、我が家の子どもたちもよく読んでいますよ。特に私と子どもたちのお気に入りをご紹介すると・・。

 ・「ガラスの仮面」(美内すずえ)…これはもう何度も何度も読み返しています。第一巻発行が昭和51年なのにまだ完結していないのが驚きですね!紅天女やマヤの恋の行方はどうなるのでしょう?

 ・「スラムダンク」(井上雄彦)…スポーツマンガの名作ですよね!子どもたちもこのマンガを読んで、中学生になったらバスケ部に入ると言っています。

 ・「ミスター味っ子」(寺沢大介)…これは懐かしい!アニメ放映があっていた事もおぼえていますか?読んでいるだけでお腹がすいてきますね。

 ・「動物のお医者さん」(佐々木倫子)…動物好きにはたまらない作品ですよね。我が家の娘のお気に入りです。

 ・「エスパー魔美」(藤子F不二雄)…これも懐かしいですね。Fさんの作品では、私はドラえもんよりもこちらが好きです。

 ・「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)…こちらは子どもたちの大のお気に入り!私も実は大人になってからこの作品の面白さを知りました。今はコンビニでも週刊ジャンプリミックスとして、過去の作品が定期的に復刊されていていいですね。

 ・「いたずらなKISS」(多田かおる)…女子のバイブルでした。作者が急逝したため未完ですが、今でも十分に面白いです!

いかがでしたでしょうか?もし機会がありましたら、皆さんも懐かしのマンガを手にとってみてはいかがですか?きっと思いもよらぬ充実した息抜きの時間になるかもしれませんよ。
投稿日:2016年7月16日

読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど