面白い漫画の探し方。お気に入りの一冊に出会う方法

 すべての物事に共通することなのかもしれないのですが、なにか趣味や特技を増やしたいと思った時にはまず色々なことに興味をもつこと、その興味をもったことに対してどこが好きになれそうなのか、実際に体験してみて考えていたこととのギャップはあったのか、そのギャップは良い方向なのか悪い方向なのか。

 そういう考えがまた自分の中の可能性を拡げていくと私は思います。話が堅くなりそうなので省略しますが、今回は自分が好きな漫画を知るにはどうすればよいか私なりに考えた事を紹介していきたいと思います。

 自分の好きな漫画を知るためには、まずどこから自分が好きになるタイプか把握することです。私の場合画があまりゴツゴツしている感じは嫌いで、妙に雑な感じが趣があって好きだったりします。

 この場合は本屋に並んでいる本で興味のありそうなものを片っ端から見ていけば、どのようなデザインなのかがわかるので判断しやすいかと思います。

 次に内容ですね。内容は恋愛物が好きだとか、アクション・ギャグ・日常、様々なジャンルがあるのでそこを絞ってみるといいでしょう。結果論となってしまうのは申し訳ないのですが、そこまで自分で絞れたのであれば、興味の有りそうなものは片っ端から読んでいくということですね。

 今では漫画喫茶に行けば無限に近いほどの本が置いてありますし、電子書籍もそこまで料金がかからずに読めるようになっています。

 そうすることで、自分が好きな漫画というのは必然的に出会えるわけで、ただ読むだけではなく何故好きなのか、ココを突き詰めることで自分の好きな漫画の傾向というのが理解することができます。

 私は普段から漫画をこよなく愛しているので読み漁っているのですが、この漫画どことなく好きだなと感じたときには何故好きと思ったのかを考えます。表現は正しくないのかもしれませんが、考えれば考えるほど漫画の世界に入り込めるようになり、漫画の魅力に虜になります。

 漫画が昔から廃れない理由がわかってくるかと思います。
投稿日:2016年7月15日

読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど