作者自身が愛する漫画は自然と人気が出る?

 私は漫画が好きです。今も忙しい時を除けば、機会を見てしょっちゅう読んでいます。間が空いて、久しぶりに漫画を読むと漫画には漫画の魅力があるなと感じます。

 何よりも読みやすいですよね。アニメとは違ってどんどん進んでいくのではなく、自分のペースで読めるのも好きです。声とかキャラクターに対して多少自分の中でのキャラというものがあると思います。そこはやはり動画とは違うところだと思います。

 日本の漫画は良いと言われますが、やはり何歳になっても読める漫画があるというのも魅力の1つですよね。ドラマのようなものや、シリアスなもの、ギャグのようなものなどたくさんのジャンルがあります。絵も繊細で、よく作り込まれているなと感じます。実際に大人になってからでも読める漫画があるので、漫画は馬鹿に出来ないと思います。

 若い時は時間もあるのでたくさんの漫画を読む程、漫画が大好きでした。そこでどんな漫画を選んできたかと言うと、やはり第一は自分の好きな絵や綺麗な絵であることですね。面白い漫画なら多少の絵の下手さはあっても読めますが、自分で選ぶとなるとやはり絵は重要ですよね。

 大体自分の好きな絵を描いている人の漫画は面白い、好きな漫画であることが多いです。でもいつも綺麗な絵というよりは、くだけた絵を描いてくれるのも結構好きです。くだけていても可愛らしさがあると和みます。

 もちろんストーリーやジャンルは大事ですよね。漫画は多少は恋愛が入ってるものの方が展開があるので見てて面白いですね。

 凄く好きになる漫画の共通点としては、作者がどれ程この漫画を愛しているかという点だと思います。実際のところなんてわかるわけないのですが、やはり見ててよくわかります。作者の性格も出ますから、誠実な人が描く漫画は買い続けたいと感じます。

 よく漫画を読む人ならわかると思いますが、いつも丁寧な絵を描いていたり、吹き出しの言葉がつい長くなってしまうような、細かいところにもこだわったり、笑わせてくれる漫画家さんは長く愛されるし、きちんと漫画を愛している人だなと感じます。

 そういう漫画は、やはり読んでいる方も好きになってくるものです。
投稿日:2016年7月15日

読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど