作者自身が愛する漫画は自然と人気が出る?

何よりも読みやすいですよね。アニメとは違ってどんどん進んでいくのではなく、自分のペースで読めるのも好きです。声とかキャラクターに対して多少自分の中でのキャラというものがあると思います。そこはやはり動画とは違うところだと思います。
日本の漫画は良いと言われますが、やはり何歳になっても読める漫画があるというのも魅力の1つですよね。ドラマのようなものや、シリアスなもの、ギャグのようなものなどたくさんのジャンルがあります。絵も繊細で、よく作り込まれているなと感じます。実際に大人になってからでも読める漫画があるので、漫画は馬鹿に出来ないと思います。
若い時は時間もあるのでたくさんの漫画を読む程、漫画が大好きでした。そこでどんな漫画を選んできたかと言うと、やはり第一は自分の好きな絵や綺麗な絵であることですね。面白い漫画なら多少の絵の下手さはあっても読めますが、自分で選ぶとなるとやはり絵は重要ですよね。
大体自分の好きな絵を描いている人の漫画は面白い、好きな漫画であることが多いです。でもいつも綺麗な絵というよりは、くだけた絵を描いてくれるのも結構好きです。くだけていても可愛らしさがあると和みます。
もちろんストーリーやジャンルは大事ですよね。漫画は多少は恋愛が入ってるものの方が展開があるので見てて面白いですね。
凄く好きになる漫画の共通点としては、作者がどれ程この漫画を愛しているかという点だと思います。実際のところなんてわかるわけないのですが、やはり見ててよくわかります。作者の性格も出ますから、誠実な人が描く漫画は買い続けたいと感じます。
よく漫画を読む人ならわかると思いますが、いつも丁寧な絵を描いていたり、吹き出しの言葉がつい長くなってしまうような、細かいところにもこだわったり、笑わせてくれる漫画家さんは長く愛されるし、きちんと漫画を愛している人だなと感じます。
そういう漫画は、やはり読んでいる方も好きになってくるものです。
投稿日:2016年7月15日
読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど
-
今こそおすすめ!耽美漫画の登竜門「ポーの一族」
-
漫画の絵の美しさへのこだわり!漫画を選ぶ時のポイント
-
国民的な名作漫画『ドラえもん』にハマった小学校時代
-
漫画『BLEACH』が遂に最終回!?終わって欲しくない!
-
室山まゆみの『あさりちゃん』は懐かしいギャグ漫画
-
将棋漫画『ものの歩』が面白い!読んで欲しいお勧めコミック
-
名作揃いのストーリー『大島弓子』の漫画の魅力
-
『君に届け』変化する私の少女漫画趣味
-
「3月のライオン」落ち込んだ時に読みたいコミック
-
漫画本の収納方法に悩みとはおさらば?電子書籍の活用
-
漫画の表現方法は無限大!新しい漫画の手法・表現方法
-
近年の日本の漫画のレベルや漫画の質は落ちている?
-
気がついたら、SF漫画ばかりだった私の本棚
-
現物か、電子書籍を買うか、紙の本が好きで迷う人は多い
-
面白い漫画の探し方。お気に入りの一冊に出会う方法
-
漫画『ONE PIECE』の魅力的なキャラは男の憧れ?
-
『BLEACH』は少年漫画の中でも特別な面白さ!
-
読み返すと面白い。懐かしいマンガで息抜き!
-
白戸三平の漫画「カムイ外伝」を小学生の頃から愛読!
-
漫画のキャラクター達から教えてもらった人生の大切なこと
-
漫画が大好きで歴史分野の勉強が得意になった思い出
-
楠本まきの漫画『赤白つるばみ』がおすすめ!
-
おすすめの少女漫画家『一条ゆかり』先生の作品について
-
電子書籍は楽で便利だけど、紙の漫画は愛着が沸く
-
おすすめの名作漫画『幽遊白書』を電子書籍で読もう!
-
玖保キリコ先生の新作漫画は電子書籍でしか読めない?
-
部屋の本棚に漫画がある風景。紙の漫画派?電子書籍派?
-
読みたい漫画は、紙媒体も電子書籍も賢く使って便利
-
おすすめ漫画『ダンジョン飯』の九井諒子が売れるまで
-
オタク文化『漫画』の特徴とサブカルチャー論
-
最近流行りの電子書籍はやっぱり便利らしいです
-
現代の漫画の読み方~電子書籍と紙媒体の書籍~
-
作者自身が愛する漫画は自然と人気が出る?
-
大好きなスポーツ漫画〜巨人の星からスラムダンクまで〜
-
大人でも夢中になる漫画『ワンピース』の魅力
-
面白い漫画の読み解く!漫画の構成を考察する
-
一条ゆかりの『有閑倶楽部』は飽きない傑作漫画!
-
手塚治虫の名作漫画『ブラックジャック』をトイレで読む
-
歴女だから三国志が大好き!『三国志』漫画の収集癖
-
鳥山明の「ドラゴンボール」は伝説に残る最高の漫画!
-
子供の頃から漫画家を目指していた私が物書きに転向した話
-
楽しくて面白い『ダーリンは外国人』の漫画紹介
-
GALS! 小学校の時にはまっていたオススメの少女漫画
-
競技かるた漫画『ちはやふる』日本の古き良き文化!
-
ラノベからコミカライズされた漫画は面白い可能性?
-
大人になって出会った『将棋まんが』と少年ジャンプ
-
漫画を読んでも怒られない漫画好きには恵まれた家庭環境