漫画本の収納方法に悩みとはおさらば?電子書籍の活用

 我が家には漫画が1000冊近くあります。昔から漫画が好きで集めていたらそんな数になってしまいました。これだけあると、はっきり言って場所を取ります。部屋も狭いので困っていますが、これだけ集めた漫画本を売る気はありません。何だかんだで毎日読み返しているからです。

 好きだからというだけの理由で漫画を集めていたわけではありません。小さい頃から絵を描くのが得意だった私の夢は漫画家でした。その為、我が家の漫画は参考資料も兼ねているのです。結局漫画家にはなれませんでしたが、今でも趣味で漫画を描いたりしているので、漫画本は今でも参考資料として活躍中です。まだまだ増やしたいと思ってはいるのですが、なんせ本は場所を取ります。他の家族に迷惑もかかるので、最近はほとんど買わなくなりました。そんな私が今目をつけているのが電子書籍です。

 電子書籍ならタブレット一つで何冊も読めるので本棚がいらず、部屋が広々と使えます。紙の漫画本には埃も立つしカビも生えるし、アレルギー持ちの私には結構な大敵です。その心配もなくなる電子書籍は、私にとってはとても魅力的で、すでに購入して電子書籍を楽しんでいます。

 ただ、我が家にある大量の漫画本はそのままにしてあります。全てを電子書籍化するにはお金がかかりそうです。また、せっかく集めた紙の本を手放すのも嫌です。そして一枚一枚ページをめくって読むのも大好きなのです。

 現在は電子書籍も活用していますが、特にお気に入りになると思われる作品については、いまだに紙の漫画本を購入している私です。もし私が1000冊も集める前に電子書籍が出ていたら、例えば、200冊くらいの時にでも出ていたら、すぐにでも移行していたでしょう。

 そんな葛藤を抱えながらも漫画を購入したいという意欲は全く衰えていません。テレビで知らない新しいアニメを見ては、これ面白いから、いつか漫画で買おうと決めます。脳内買いたい漫画リストはどんどん増えています。もうこれは病気で、一生治らないと思います。漫画が好きなんだから仕方ないですよね。

 電子書籍はDMM.comでも購入してダウンロードしています。とってもお手軽ですので、一度お試しで利用してみるのもいいですよ。
投稿日:2016年7月15日

読みたい!おすすめ漫画の感想記事やマンガに関するレビューなど